第41回「伸びゆく日野市写真コンクール」(2007)

撮影:品川 明雄さん
場所:日野バイパス
推 薦
(日野市長賞)

撮影:橋本 昌利さん
場所:若宮神社
特 選
(日野市議会議長賞)

撮影:立花 栄二さん
場所:日野宿本陣
特 選
(日野市観光協会理事長賞)

撮影:谷合 正至さん
場所:教育センター
入 選

撮影:浜中 義孝さん
場所:平山
入 選

撮影:東 豊さん
場所:堀之内
入 選

撮影:山崎 健一さん
場所:日野中央公園
佳 作

撮影:宮森 義雄さん
場所:立日橋
佳 作

撮影:和田 喜久雄さん
場所:高幡不動
佳 作

撮影:杉山 信吾さん
場所:高幡不動
佳 作

撮影:川崎 和彦さん
場所:豊田
佳 作

撮影:池口 保さん
場所:日野中央公園
新選組まつり賞

撮影:和田 伊豆男さん
場所:高幡不動尊
菊まつり賞

撮影:野村 明雄さん
場所:日野中央公園
産業まつり賞

撮影:髙野 志郎さん
場所:日野中央公園
セイコーエプソン賞

撮影:橋本 昌利さん
場所:高幡不動尊
日野市商工会賞

撮影:小泉 廣さん
場所:日野市民会館
日野市企業公社賞

撮影:野口 美千代さん
場所:多摩動物公園
東京都多摩動物公園園長賞

撮影:谷合 正至さん
場所:日野中央公園
富士電機システムズ賞

撮影:伊藤 正則さん
場所:日野中央公園
日野自動車賞

撮影:井上 佳計さん
場所:高幡不動尊
日野ケーブルテレビ賞

撮影:田口 昇さん
場所:高幡不動尊
東芝賞

撮影:西野 貞男さん
場所:多摩テック
多摩テック賞

撮影:石井 進さん
場所:高幡不動駅
京王電鉄賞

撮影:福永 公平さん
場所:高幡不動
高幡不動尊賞

撮影:林 良子さん
場所:多摩動物公園
コニカミノルタ賞

作品募集
題 材 | 市内の四季折々の自然、年中行事や地元の産業、街中の風景、産業まつり、ひの新選組まつり、新選組フェスタ、菊まつり、後世に伝えたい文化、産業など。観光的景観などの写真。 日野市保養施設、乗鞍高原日野山荘と八ヶ岳高原大成荘を利用し、周辺で撮影した写真も募集します |
撮影期間 | 平成19年1月1日~同年12月31日に撮影したもの |
撮影地 | 日野市内及び清里大成荘、乗鞍日野山荘周辺で撮影した写真。 |
応募写真 | 作品は未発表の単写真に限ります。応募点数に限りはありません |
大きさ | カラー四つ切りサイズ。 ワイドサイズを含みます。デジタル写真は無修整のカラープリント |
応募票 | 作品の裏側に氏名、郵便番号、住所、電話番号、題名、使用カメラ名、使用フィルム名、撮影地、撮影年月日を明記。 他人の名前で応募された場合は、他の本人名義の写真も失格となります。 応募票は審査後破棄します |
作品受付 | 平成19年12月5日(木)から平成20年1月13日(日)まで。 郵送または、日野市観光協会事務局へ持参して下さい |
入賞発表 | 平成18年2月下旬、各自へ通知します |
入賞者表彰式 | 入賞者表彰式(予定)平成18年2月22日(金) 入賞作品は発表会で展示の後、観光宣伝やポスター用写真などに活用させていただきます。 賞状、賞品、賞金はネガと引き換えに授与します |
版権 | 入賞作品の版権は主催者に帰属します |
審査員 | 日野市観光協会委嘱審査員 |
作品の返却 参加賞 | 応募作品は、原則としてお返し致しません。 返却を希望される方は切手を貼った封筒を同封、または事務局まで取りにおいで下さい |
撮影地 | 日野市内及び清里大成荘、乗鞍日野山荘周辺で撮影した写真。 |
提出先 問合せ先 | 〒191-0011 日野市日野本町2-15-9 日野宿本陣内 日野市観光協会事務局 TEL 042-586-8808 FAX 042-586-8961 |
応募要項 配布場所 | 日野市観光協会 日野市役所1F市民相談室 高幡不動尊 ㈱カメラの市川(高幡不動駅前) |
各賞一覧
推 薦(金賞) 日野市長賞 | 1名 賞状・賞金 5万円 |
特 選(銀賞) 日野市議会議長賞 | 1名 賞状・賞金 2万円 |
日野市観光協会会長賞 | 1名 賞状・賞金 2万円 |
入 選 | 3名 賞状・賞金 5千円 |
佳 作 | 5名 賞状・賞品 |
特別賞 | コニカミノルタ賞・京王電鉄賞・セイコーエプソン賞・高幡不動尊賞・多摩テック賞・東京動物園協会賞・東芝賞・日野ケーブルテレビ賞・日野自動車賞・日野市商工会賞・日野市企業公社賞・富士電機システムズ賞・その他特別賞(新選組まつり賞・菊まつり賞・産業まつり賞他) |