日野市観光マップが新しくなリました新着!!
-新選組に会えるまち日野-日野市観光マップがひの新選組まつりに合わせて、新しくなりました。 新選組以外のいい場所、多摩動物公園、京王百草園などなど、川や湧水も身近な日野市をご紹介。 行ってみたくなる新しい発見もあるかもし […]
八坂神社、今年も5月の御朱印は「新選組」
日野の鎮守、八坂神社の御朱印の絵柄は全てオリジナル、毎月暦に合わせて変わります。 そして、5月はひの新選組まつりにちなんで、「新選組」、です。 5月1日から「令和7年5月の御朱印」を授与、もちろん10日と11日のまつり当 […]
「ひの新選組まつり」限定、甲州街道御宿場印販売
新選組まつりで新選組隊士パレードが行われる日野宿甲州街道。 日野市観光協会「甲州街道御宿場印めぐり」の「御宿場印」の一つ「日野宿場印」を日野宿交流館内で販売しています。 これに、令和7年5月1日(木)~令和7年6月29日 […]
若山牧水の、京王百草園で帝京大学書道部 書道展
3月までの梅、それに続いた艶やかだったミツバツツジの紫色も消え、京王百草園は新緑から、夏への緑へと移りつつあり、去年は芳しくなかった藤も今が盛り、順調に花房を実らせています。 そんな百草園で4月26日から始まった帝京大学 […]
日野宿本陣、もうすぐ開館20年
平成16年にNHK大河ドラマ『新選組!』に合わせて一般公開され、半年の修理改築をへて、平成17年、2005年4月3日に開館した「日野宿本陣」が4月3日に21年目をやっと迎えます。 「やっと」というのは、築160年にもなる […]
日野市の中学生が「ひの」をご紹介します
日野市大坂上中学校の1年生のみなさんは、地域学習のテーマとして「ひのを紹介する」ポスターとPVをほぼ半年間かけて作ってくれました。 13歳が見つけた、日野って? 6クラス、6班が制作してくれたそれぞれ36ものポスターとP […]
今、日野では、梅とおひなさま
今週になって、18日からは日野宿本陣で「お雛様を愛でる会」、20日からは京王百草園では「ひなまつり 雛人形つるし雛展」とそれぞれ「おひなさま」の催しが始まっています。 どちらも3月9日(日)まで飾られています。 京王百草 […]
日野宿本陣で「お雛さまを愛でる会」開催
幕末、土方歳三ら日野宿から京へ上った若者たちが、新選組を結成することとなりました。 その姿を見送ったのが時を同じくしてちょうど建設中だった「佐藤家屋敷」、現在ある日宿本陣の建物です。 今年もこの日野宿本陣で恒例の「お雛様 […]
日野の一月は結構いろいろあって
もう、一月も半ばも過ぎ、正月気分はもはや無く、大半のみなさんにとっては通常モードの暮らし向きとなっているはずです。 でも、です。 元旦を迎える深夜には、除夜の鐘に送られて各地の昔からの鎮守さまで元旦祭、それがまず一年の始 […]
登録有形文化財への登録に向けて講演会「日野市の図書館 歩みと建築」が開催されますが・・・
昨年の12月に行われた日野中央図書館を登録有形文化財登録に向けての講演会は、予想を大きく上回る74名の参加者を迎えて大盛況。 改めて、日本の公共図書館の礎となった「日野市の図書館」への関心の高さを実感させられました。 2 […]