ニュース
郷土資料館特別展 「新聞記事で見る日野市のあゆみ50年〜昭和編」開催

昭和38年に市制施行をした日野市。 3年後の平成25年は50年目にあたります。 それに先駆け、日野町・七生村合併や市制施行のあった昭和30〜60年代までの出来事を中心に、広報や新聞記事、写真、地図などを用いた展示が開催さ […]

続きを読む
ニュース
夏休み子ども講座「探検!勝五郎生まれ変わり物語〜程久保に伝わる生まれ変わり物語ゆかりの場所を見学」

「ほどくぼ小僧・勝五郎生まれ変わり物語」は江戸時代後期で大評判となったお話。 舞台は日野市の程久保地区と隣接する中野村(現八王子市東中野)。 日野市郷土資料館では、平成18年から、現在市民の方をはじめとする「勝五郎生まれ […]

続きを読む
ニュース
幻の真慈悲寺現地ガイドも開催 開設5周年記念 第6回郷土資料館まつり

「もっと日野のことが知りたい」、「楽しい体験をしてみたい」人、大集合! 資料館での楽しい、学べる催しに加えて、自然散策や新緑の百草周辺散策をしながら幻の真慈悲寺を訪ねるバスツアーも行われます。 春の一日、郷土資料館まつり […]

続きを読む
ニュース
郷土資料館講座〜村絵図を楽しむ・豊田編

江戸時代、村ごとに作られた村絵図には、古い地名や田畑・人家の分布などいろいろな情報が盛り込まれ、当時の様子がしのべます。 今回は豊田村の絵図について学び、絵図に描かれた場所を見て歩きます。

続きを読む
ニュース
日野市郷土資料館特別展「七生丘陵の自然とくらし」開催

日野市の南部に横たわる多摩丘陵は、昭和33年、当時の日野町と合併した旧七生村地域にあることから、「七生丘陵」とも呼ばれています。 この展示会では、「七生丘陵」の雑木林の自然を中心に、人と自然の関わり合いや特徴を紹介してい […]

続きを読む
ニュース
10月10日は「藤蔵・勝五郎生まれ変わり記念日」

程久保地区に伝わる生まれ変わり伝承・勝五郎生まれ変わり物語。 その勝五郎の誕生日は10月10日。 この日を記念したイベントが行われます。 「藤蔵・勝五郎生まれ変わり記念日」 見学会 程久保から八王子市東中野にかけての藤蔵 […]

続きを読む
ニュース
郷土資料館企画展「ほどくぼ小僧・勝五郎生まれ変わり物語2009」開催

昨年特別展が行われた「ほどくぼ小僧・勝五郎生まれ変わり物語」が今年も開催されます。 「ほどくぼ小僧・勝五郎生まれ変わり物語」は江戸時代後期で大評判となったお話。 舞台は日野市の程久保地区と隣接する中野村(現八王子市東中野 […]

続きを読む
ニュース
企画展「夏休みは、郷土資料館で妖怪に会おう!『稲生物怪録(いのうもののけろく)絵巻』公開」開催

「夏休みは、郷土資料館で妖怪に会おう!『稲生物怪録(いのうもののけろく)絵巻』公開」企画展

続きを読む
ニュース
夏休み子ども講座「探検!勝五郎生まれ変わり物語~程久保に伝わる生まれ変わり物語ゆかりの場所を見学」開催

日野の多摩動物公園がある程久保地区には、江戸時代後期に大評判となった「勝五郎生まれ変わり物語」にゆかりある地です。 この探検見学会では実際に現在の「勝五郎生まれ変わり物語」の舞台を歩きながら、物語をたどります。

続きを読む
ニュース
開設4周年記念 第5回みんなの郷土資料館まつり

開設4周年記念 第5回みんなの郷土資料館まつり4月25日(土)、26日(日)です。
春の一日を、資料館まつりで過ごしてみませんか?

続きを読む