企画展「ふるさと日野の歴史と文化」開催中
日野市郷土資料館では企画展「ふるさと日野の歴史と文化」が開催されています。 この展示では、今年が日野町と七生村が合併して50年目にあたることから、それを記念した品々や写真が展示されています。 郷土資料館は廃校となっ […]
年々盛況「高幡参道七夕まつり」
25年前から高幡不動参道で、参道に軒を並べる店で組織している高幡不動参道会が行っている「高幡参道七夕まつり」。 高幡不動尊の「あじさい祭り」が終盤を向かえることになると、参道は七夕飾りに覆われ、季節の入れ替わりを告げてく […]
高幡不動参道で七夕まつり
高幡不動尊のあじさい祭りが終わりを向かえるころになると、参道は七夕の飾り付けで彩られます。 7月5日(土)午後から夜にかけては、「七夕まつり」も行われます。 近隣の保育園の園児たちの踊りや、よさこい踊りも披露され、 […]
2008年 第8回ひのよさこい祭り開催
今年で8回目を迎えるひのよさこい祭です。 今年は7月26日(土)・27日(日)に開催。 日野近隣、都内は言うに及ばず、埼玉県、神奈川県からも実力派のチームが集結するひのよさこい。 もちろん地元の日野よさこいチームも熱演で […]
日野宿本陣で七夕まつりーみなさんの願いで日野宿本陣を飾りませんか?
6月ももう中旬、夏至ももうすぐ、間近にやって来る七夕。 日野宿本陣ではご来館されるみなさんと一緒に七夕飾りを作ります。
「幻の真慈悲寺」に挑む
日野市は百草の丘陵地にあったのではないかと調査が進められている「幻の真慈悲寺」。 郷土資料館と50名ほどの市民ボランティアが参加して、着々と成果が上がりつつあります。
6月1日から『高幡不動尊あじさいまつり』開催
2009年の情報はこちら 6月1日(日)より、高幡不動尊ではあじさいまつりが開催されます。 毎年、5月の下旬にはやまあじさいの仲間たちから花を咲かせます。 境内の7500株に及ぶ紫陽花は見ごたえ十分! 是非、足をお […]
京王百草園『新緑まつり』2008 開催
京王百草園で『新緑まつり』が開催されています。 4月26日(土)~5月6日(火・振替休日)まで開催 新緑が美しい季節です。 優雅な藤やツツジ など次々に開く花が新緑との競演の時期、京王百草園では『新緑まつり』が開催さ […]