ニュース
「第十二回新選組書展」作品募集

恒例となった新選組ゆかりの文字を書く筆文字コンクール12回目を開催します。 課題は3つ。 毎回の課題となっている新選組を象徴する「誠」。新選組の足跡をたどる地名シリーズ、今回は「日野」。そして、当時の手紙などによく使われ […]

続きを読む
ニュース
「土方歳三没後150周年新選組絵はがきコンテスト」作品募集

「平成」の正月はこれで最後、という来年。 5月、新しい年号で迎える土方歳三の命日はちょうど150回目。 来年、新選組のふるさと日野では、土方歳三没後150周年にちなんだ催しが計画されています。 新年早々、募集を開始される […]

続きを読む
ニュース
師走は土方歳三銅像前に集合、日野新選組おもてなし隊がお待ちしています

はやくも師走、来年は土方歳三没後150年に当たります。 新選組のふるさと日野では、これにちなんだ催しが行われる予定です。 その前、今年のうちに土方歳三銅像前で隊士衣装を着ての記念写真撮影と土方歳三銅像御身拭いが行なわれま […]

続きを読む
ニュース
日野新選組同好会 12月度公開例会のお知らせ

日野新選組同好会12月の例会講演会は「幕末の鉄砲~実践編」。 講師に幕末史研究家 歴史企画研究主宰 三十一人会会員のあさくらゆう氏をお迎えして開催されます。 講演会   「幕末の鉄砲~実践編」 日 時 12月16日(日) […]

続きを読む
ニュース
企画展「戊辰戦争150年 幕末の銃砲」開催

平成30年(2018年)は戊辰戦争から150年。 嘉永6年(1853年)の黒船来航から、明治2年(1869年)の戊辰戦争終結まで15年。 この短期間で日本は欧米列強の脅威に対抗するため、急速に近代化しました。 この時期輸 […]

続きを読む
ニュース
「日本のアニメ聖地88」デジタルスタンプラリー開催中

アニメツーリズム協会「日本のアニメ聖地88」に選定されている、『薄桜鬼 真改』の聖地、函館市、会津若松市、日野市、京都市の4都市を巡るデジタルスタンプラリーが開催されています。 それぞれの聖地では『薄桜鬼 真改』のオリジ […]

続きを読む
ニュース
日野新選組ガイドの会「幕末歴史散歩」参加者募集

日野の秋、高幡不動尊万燈会と「たかはたもみじ灯路」が行なわれる11月23日。 日野新選組ガイドの会のガイドがご案内する新選組副長土方歳三ゆかりの地を歩く「幕末歴史散歩」が行なわれます。 新選組ゆかりの日野宿、土方歳三が生 […]

続きを読む
ニュース
「甲陽鎮撫隊の戦跡を訪ねる旅」開催

「勝沼駅近藤勇驍勇之図」 小島資料館蔵 慶応4年(1868)3月6日、、大久保大和(剛)こと近藤勇が率いる甲陽鎮撫隊が江戸城を目指す新政府軍を阻止するため、勝沼で陣を構え、新政府軍と一戦を交えたのが、「柏尾の戦い」。 今 […]

続きを読む
ニュース
「歳三と彦五郎が祈った道-初秋の東光寺道ツアー-」開催

新選組副長・土方歳三は、京都へ赴いていて2年後の慶応元年(1865)と慶応3年の2度にわたって、隊士募集のために江戸へ帰り、故郷日野にも立ち寄っています。 慶応元年の際には、義理の兄でもあり新選組の支援者でもあった日野宿 […]

続きを読む
ニュース
「日野新選組ガイドの会」主催の講演会と研修会が行われます

「日野新選組ガイドの会」では講師に新選組研究家のあさくら ゆう氏を迎え、「新発見資料「浪士姓名簿」後の新徴組・中澤琴の真偽?」を演題とした講演会と研修会を開催します。 「新発見資料「浪士姓名簿」後の新徴組・中澤琴の真偽? […]

続きを読む