ニュース
日野宿楽市楽座文化講座「月を愛でる会」開催

日野宿楽市楽座文化講座「月を愛でる会 ~地歌舞と三味線・尺八の音と共に~」を10月15日(土)に開催されます。 今年は10月13日が旧暦では9月13日に当たり、栗名月、十三夜の日ですが、本年は中秋ならぬ晩秋15日の十五夜 […]

続きを読む
ニュース
第8回 藤蔵・勝五郎 生まれ変わり記念日 講演会のお知らせ

日野市程久保には「勝五郎生まれ変わり」の伝承あります。 10月10日は勝五郎の誕生日、程久保の藤蔵が勝五郎に生まれ変わった日です。 日野市郷土資料館では勝五郎の誕生日に合わせて記念イベントを行っています。 今年は、勝五郎 […]

続きを読む
ニュース
今、よみがえる真慈悲寺特別展 〜幻の大寺院を追い求めて〜開催

日野市の東端に位置している百草・倉沢地区は、古代・中世において歴史的に重要な場所でした。 真慈悲寺という名の大寺院が、ここに平安時代末から鎌倉時代にかけてあったといわれており、郷土資料館では、平成18年から市民とともにこ […]

続きを読む
ニュース
奉納子ども相撲大会も開催、豊田若宮神社例大祭

豊田若宮神社例大祭 奉納子ども相撲大会開催 9月10日(土)、11日(日)は豊田の若宮神社のお祭りです。 若宮神社の境内には、土俵が常設されており、恒例となっている、子ども相撲大会奉納10日(土)。 この日ばかりは、いつ […]

続きを読む
ニュース
毎月第3日曜日、日野新選組同好会が新選組ガイドツアーを開催

日野新選組同好会による「新選組おもてなし隊」が毎月第3日曜日に開催されます。 新選組の衣装を纏った同好会メンバーが高幡不動尊境内をご案内、おもてなしします。 高幡不動尊は土方歳三の菩提寺でもあり、歳三の逸話も伝えられてい […]

続きを読む
ニュース
好評につき募集追加!日野新選組同好会『斎藤・永倉・土方の痕跡を求める柏&我孫子の旅』

8月6日に開催される日野新選組同好会『斎藤・永倉・土方の痕跡を求める柏&我孫子の旅』。 定員の20名を越える申込があったため、急遽マイクロバスをチャーター、移動も快適に史跡を巡ることが出来るようになりました。 加えて、募 […]

続きを読む
ニュース
「第20回ひのアートフェスティバル」開催

会場マップ コンサートプログラム 「ひのアートフェスティバル」が8月20日(土)・21日(日)に行われます。 手作り感いっぱいの催しがいっぱいのアートフェスティバル。 今年で20回目を迎えます。 会場は大きなケヤキ、イチ […]

続きを読む
ニュース
日野新選組同好会『斎藤・永倉・土方の痕跡を求める柏&我孫子の旅』開催

日野新選組同好会主催、講師にあさくらゆう氏を迎え、千葉県柏市と我孫子市に斎藤・永倉・土方の痕跡たどるツアーが開催されます。 斎藤・永倉・土方の痕跡を求める柏&我孫子の旅 日 時 8月6日(土) 11:50〜16:40 講 […]

続きを読む
ニュース
第4回わんぱく相撲大会日野場所~育もう、未来につながる力を〜

今年で第4回となる「わんぱく相撲大会日野場所」。 「わんぱく相撲」は小学生対象の最大規模の相撲大会。日本国内200地区で各地の青年会議所が主催する予選大会が行われており、勝ち上がった「わんぱく力士」は8月、東京・両国国技 […]

続きを読む
ニュース
日野宿楽市楽座文化講座 「端午の節句 五月人形と吊るし雛」

甲州道中日野宿本陣は、江戸時代に建てられた日野市指定文化財で、現存する都内唯一の本陣です。  「端午の節句 五月人形と吊るし雛」では重厚な日本家屋に、五月人形を飾り付け男子の節句を祝います。本陣ならではの「和」の雰囲気を […]

続きを読む