ニュース
新選組のふるさと歴史館企画展『新選組ってなんだろう!?』開催

夏休みと言えば・・? 海?花火?虫取り? 今年は新選組です。 土方歳三、聞いたことある。 新選組、何かカッコ良さそう。 でも、日野は「新選組のふるさと」って言うけれど、何でだろう? この夏、日野市立新選組のふるさと歴史館 […]

続きを読む
ニュース
日野宿楽市楽座文化講座 「端午の節句 五月人形と吊るし雛」

甲州道中日野宿本陣は、江戸時代に建てられた日野市指定文化財で、現存する都内唯一の本陣です。  「端午の節句 五月人形と吊るし雛」では重厚な日本家屋に、五月人形を飾り付け男子の節句を祝います。本陣ならではの「和」の雰囲気を […]

続きを読む
日野の水辺
浅 川

川は人を呼ぶ 浅川は八王子市の西方、「夕焼け小焼け」の歌のモデルとなった恩方から流れ出している多摩川の支流です。日野市の南地域を横切るようにして、多摩川と合流しています。 昔はたびたび洪水を起こし、このため特に多摩川との […]

続きを読む
日野の水辺
黒川清流公園

日野にはわき水が100箇所以上あるといいます。その中でも横綱は黒川清流公園。黒川の呼び名で親しまれています。 夏は小さい子どもに大人気。雑木林の木陰は涼しく、天然の水遊びを満喫できるのです。噂を聞き付けて他の街からもやっ […]

続きを読む
日野の水辺
多摩川

多摩川 - 水の北山の南や春の月

続きを読む
日野の水辺
日野用水

日野を語るとき、用水は欠かすことができません

続きを読む
日野の水辺
水辺のお休み処

日野は用水の街。多摩川と浅川から取水された用水は、街中で今でもいい場所をつくっています。 この場所は、日野宿から多摩川に向かって一段下がる崖線の下を流れる日野用水下堰とその分流が、再び合流する地点にあります。 兼ねてから […]

続きを読む
日野の水辺
水辺のある風景 日野50選

多摩川、浅川、その流れを縦横に引き込み、水田を潤し続けていた用水路。そして台地や丘陵から湧き出る水。 日野は水のまちです。 多くある水辺のうち、50ヶ所を選んで紹介する「水辺のある風景 日野50選」が発行されました。その […]

続きを読む
日野の水辺
向島用水親水路

向島用水親水路は高幡不動駅から近くにある自然と触れ合える親水路です。 日野市には多摩川、浅川から取り入れた用水路が網の目のように張り巡されています。その水は田を潤し続けてきました。向島用水路もその一つです。 永々と使い続 […]

続きを読む
日野の水辺
ワンダーワンド:湾土

滝合小学校は浅川をはさんで向こう岸はもう八王子市という場所にあります。電車で通う先生たちの最寄り駅も八王子にある長沼駅。そんな学校に念願だった「ワンド」が平成17年3月22日完成しました。 「ワンド」って? 聞き慣れない […]

続きを読む