「幻の真慈悲寺調査事業」現況見学会開催
2008/11/05
平成18年から始まった「幻の真慈悲寺調査事業」 昨年から続けられている東京電力総合研修センター敷地内での発掘作業では100を越す柱穴などの遺構が見つかり、また、同時に出土した常滑焼の破片などの出土遺物から、その年代が真慈 […]
2008年第42回 日野市産業まつり開催
2008/10/31
日野の秋、恒例の第42回「日野市産業まつり」が11月8日(土)、9日(日)の両日、日野中央公園で行われます。 日野で収穫された新鮮な農産物の販売はいつも人気です。 日野で造られた商工業製品の展示・即売も行われます。 模擬 […]
歴史散歩・新選組のふるさと・日野を歩く土方歳三の故郷から「たかはたもみじ灯路」を巡る、参加者募集中
2008/10/29
今回の歴史散歩では、歳三ゆかりの地石田を中心に、歳三の生家跡で伝わる資料を公開している土方歳三資料館(2022/12~長期休館中)、歳三墓所がある石田寺などを日野新選組ガイドの会がご案内。
日野宿本陣で野点と箏の演奏会、天然理心流演武も開催
2008/10/15
日野宿本陣では10月19日(日)、野点と琴の演奏会が催されます。都内で唯一現存する本陣建物で風流を味わってみてはいかがでしょうか。
2008年第38回 高幡不動尊菊まつり開催
2008/09/30
秋です。恒例「菊まつり」が高幡不動尊境内で開催されます。 高幡不動尊菊まつりは今年で38回目を迎えます。 近隣11市の菊愛好会の団体から出品される1500鉢あまりの菊花が境内を埋め尽くすこの菊まつりは多摩地域最大。 […]
天然理心流演武も披露、井上源三郎140回忌法要
2008/09/30
新選組六番隊組長井上源三郎は、慶応4年1月5日(1868年1月29日)、鳥羽伏見での官軍との戦いの最中、敵の銃弾を腹部に受けて戦死しました。 享年40歳。 こんなエピソードが伝わっています。 同行していた甥である […]
豊田若宮神社例祭で恒例奉納子ども相撲大会開催
2008/09/01
9月6日(土)、豊田にある若宮神社例祭において子ども相撲大会が奉納されます。 日野にある神社の中で相撲大会が行われているのは豊田若宮神社だけです。 奉納相撲が始まったのは昭和49年が始まりと比較的新しい大会では、幼児、そ […]