「第18回ひのアートフェスティバル」開催
18回目を迎える「ひのアートフェスティバル」が8月23日(土)・24日(日)に行われます。 手作り感いっぱいの催しがいっぱいのアートフェスティバル。 野外ライヴ、彫刻・絵画などの展示、フリーマーケット、手作りワークショッ […]
さあ、夏休み!多摩モノスタンプラリー「多摩ぶらり ぐるっと夏の大冒険!!」開催
日野市を南北に縦断する「多摩モノレール」。 夏休みいっぱい、多摩モノ沿線にある博物館や動物園を訪ねるスタンプラリーが開催されています。 スタンプを集めると、記念品ももらえます。 プラス、夏休みの宿題も一つクリア。 親子一 […]
「サマーナイト@TamaZoo 2014──ゆったりのんびり夜の動物園」開催
多摩動物公園では夏休み恒例となっている「サマーナイト@TamaZoo」が今年も催されます。 8月の土・日曜日及びお盆期間に、夜間開園が実施閉園時間を8時まで延長。 普段はみることが出来ない、「夜の動物園」が体験できます。 […]
新選組のふるさと歴史館企画展『新選組ってなんだろう!?』開催
夏休みと言えば・・? 海?花火?虫取り? 今年は新選組です。 土方歳三、聞いたことある。 新選組、何かカッコ良さそう。 でも、日野は「新選組のふるさと」って言うけれど、何でだろう? この夏、日野市立新選組のふるさと歴史館 […]
「第14回ひのよさこい祭」開催
ひのよさこい祭メイン会場となる豊田北口から延びる大通りに面して、この秋11月オープンを目指して、イオンモールの建設が進んでいます。 交差点を挟んで、大規模マンション建設も行われており、去年と比べて隔世の感がします。 50 […]
2014年高幡不動尊「あじさいまつり」開催
開花状況 6月6日 暖かい日、というより真夏日が早くも訪れたせいか、例年よりも開花が早いようです。覆っていた杉の大木を何本か伐採したおかげで、随分明るい印象になった山内に群生する山あじさいは可憐な姿を見せています。大輪の […]
【四館共同企画展】幕末動乱~開国から攘夷へ~開催
嘉永6年(1853年)のペリー来航から歴史は大きく変わることとなりました。 この企画展では土浦市立博物館、日野市立新選組のふるさと歴史館、壬生町立歴史民俗資料館、板橋区立郷土資料館の各館の史料や調査を元に、幕末から明治維 […]
日野宿楽市楽座文化講座 「端午の節句 五月人形と吊るし雛」
甲州道中日野宿本陣は、江戸時代に建てられた日野市指定文化財で、現存する都内唯一の本陣です。 「端午の節句 五月人形と吊るし雛」では重厚な日本家屋に、五月人形を飾り付け男子の節句を祝います。本陣ならではの「和」の雰囲気を […]
第2回わんぱく相撲大会日野場所 参加力士募集中
昨年から開催されるようになった「わんぱく相撲大会日野場所」。 「わんぱく相撲」は小学生対象の最大規模の相撲大会。日本国内200地区で各地の青年会議所が主催する予選大会が行われており、勝ち上がった「わんぱく力士」は8月、東 […]
第14回「さくらの集い」開催
日野橋下流オオシマザクラの土手は気持ちがいい遊歩道になっています 平成11と12年市民、団体などが協力して多摩川日野橋の下流の堤防に植樹したオオシマザクラ。 毎年この桜の成長を見守る集いが開催されています。 早いもので1 […]