七生緑小学校合唱団、第84回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール五連覇
市内を見渡せる丘に建つ七生(ななお)緑小学校。 10月8日(日)、NHKホールで開催された第84回NHK全国学校音楽コンクールに関東ブロックの代表として七生緑小合唱団は今年も出場。 見事、5年連続で、参加約900校の頂点 […]
講座「七ツ塚遺跡を深堀り!」開催
七ツ塚遺跡は日野台地の北西部、西に谷地川を望むに所在する古墳群からなり日野市指定史跡になっています。 現在日野市郷土資料館で開催されている、企画展「どっき土器展~七ツ塚遺跡を中心に~」(11月26日(日)まで開催中)に関 […]
第47回菊まつり開催
今年で47回目となる高幡不動尊「菊まつり」が10月28日(土)から11月17日(金)まで高幡不動尊境内で開催されます。 多摩地域最大の規模で、開催期間中には1200鉢あまりの菊花で境内が埋め尽くされます。 近隣11市の菊 […]
第51回 「伸びゆく日野市写真コンクール」作品募集
区画整理や再開発で日々姿を変えている日野。 とはいえ、丘陵に水辺、1年を通じて行われるイベント、そして、映画やテレビのロケにも多く使われている魅力あるまちです。 まだまだ探せばきっと見つかる「日野」の作品をお待ちしていま […]
「第12回平山季重まつり」開催
文楽や歌舞伎に取り上げられ、今なお人気がある「一谷嫩(ふたば)軍記」。 この中で、活躍する武将の一人に、平山季重(ひらやますえしげ)がいます。 今から800年ほど前、源義経に伴い京へ向かい戦い武功を上げ、鎌倉幕府では元老 […]
特別展「日野用水開削450周年記念展」開催
戦国時代、日野が北条氏の支配下にあった、永禄10年(1567)に開削整備されたといわれる日野用水。 この用水のおかげで、「多摩の米蔵」と称されるほどの富を得、それを基礎として今の日野市があると言ってもいいほどです。 今年 […]
第12回真慈悲寺現地イベント開催
9月17日(日)、百草八幡神社祭礼に合わせて、「幻の真慈悲寺現地イベント」が開催されます。 鎌倉幕府の御願寺として、関東有数の格式を誇りながら、忽然と歴史の表から消え、幻の大寺院となっている真慈悲寺。 日野市の東端、多摩 […]
第9回 藤蔵・勝五郎 生まれ変わり記念日 講演会のお知らせ
日野市程久保には「勝五郎生まれ変わり」の伝承あります。 10月10日は勝五郎の誕生日、程久保の藤蔵が勝五郎に生まれ変わった日です。 日野市郷土資料館では勝五郎の誕生日に合わせて記念イベントを行っています。 今年は、10月 […]
第5回「日野市まちゼミ」受講者募集中
まちのお店が教えてくれる「日野市まちゼミ」。 第5回となる今年は55講座が開講。 今回は「スマホでかんたん外国人おもてなし講座(Voice Traヴォイストラの使い方)」など目新しい講座も。 これはと、思う講座を見つけて […]
多摩動物公園で長寿お祝いイベントを開催
アジアゾウでは国内最高齢アヌーラ(オス)推定64歳 ボルネオオランウータンでは世界最高齢ジプシー(メス) 推定62歳 昭和33年(1958)5月に開園した多摩動物公園。 動物たちの中には、開演時からここで暮らす「生き字引 […]