ニュース
第3回 藤蔵・勝五郎 生まれ変わり記念日イベント  開催

日野市程久保には「勝五郎生まれ変わり」の伝承あります。  日時 平成23年10月10日(月曜 祝日)  午後1時〜4時  日野市程久保に伝わる生まれ変わり伝承「勝五郎生まれ変わり物語」。 10月10日は勝五郎の誕生日。程 […]

続きを読む
ニュース
9月になると、日野の各地でお祭りです - 2011

9月は日野の各地の神社でお祭りが開催されます。今年は東日本大震災の影響で、八坂神社の神輿渡御は、車両に載せての巡行になりましたが、例大祭は通常通り行われます。豊田の若宮神社では奉納こども相撲大会、祭りに合わせて「お宝」が […]

続きを読む
ニュース
第15回ひのアートフェスティバル開催

今年で15回目を数える真夏の森の夢、「ひのアートフェスティバル」が旧桑園敷地、自然体験広場で開催されます。 15年前、「ひのアートフェスティバル」が始った当初、夏休みだけ開放されていた、ワイルドゾーン自然体験広場も、近年 […]

続きを読む
ニュース
熱気で雨も吹き飛ばした第11回ひのよさこい祭

7月31日に行われた「ひのよさこい」会場となった多摩平は、あいにくの雨。 全41チームが踊り切りました。 しとしと降っていたかと思えば、日射しがあったり、油断するとザァッーと強くなったりと、登場する順番で踊り子さんたちは […]

続きを読む
ニュース
日野新選組同好会 8月公開例会で「侍たちの警視庁」開催

警視庁史、幕末掃苔屋の河内貞芳さんをお迎えして、明治初年の警視庁に在籍していた新選組や佐幕諸藩(会津・長岡・庄内・南部・仙台・桑名など)出身の警察官や初代大警視川路利良の事績と史跡の紹介していただきます。  講演会「侍た […]

続きを読む
ニュース
日野宿こども発見隊・日野の用水で遊ぼう!〜水辺の生き物観察

日野用水 多摩川の水が流れる日野用水が舞台です。 今、日野用水にはどんな生き物が生活しているのか? きみは用水の探検者だ。   日時 7月30日(土曜) 9:30〜12:00   対象 小学生以上     集合 […]

続きを読む
ニュース
「第11回ひのよさこい祭」開催

ひのよさこい祭り会場(JR豊田駅北口通り)
JR豊田駅北口下車すぐ"

続きを読む
ニュース
がんばっぺ福島!がんばれ東北!開催

東日本大震災で被害に遭われた方々を支援する「がんばっぺ福島!がんばれ東北!」が開催されます。 現地でボランティア活動をし、現場を実際に体験したパネラーによるチャリティートークとダンスフェスタで元気いっぱいに被災地を応援し […]

続きを読む
ニュース
2011年高幡不動尊「あじさいまつり」開催

開花状況 6月21日 天気も梅雨らしく、しっとりと落ち着いた風情の中、この土、日はたくさんの人が訪れた「あじさいまつり」。一見みごろのようですが、本番はこれからです。今週から、今度の週末が最高潮になるでしょう。 &nbs […]

続きを読む
ニュース
日野宿楽市楽座文化講座 「端午の節句 五月人形と吊るし雛」

甲州道中日野宿本陣は、江戸時代に建てられた日野市指定文化財で、現存する都内唯一の本陣です。  「端午の節句 五月人形と吊るし雛」では重厚な日本家屋に、五月人形を飾り付け男子の節句を祝います。本陣ならではの「和」の雰囲気を […]

続きを読む