高幡不動尊もみじまつり開催
秋も深まると、あるものは真っ赤に、あるものは薄い紅色に、艶やかな1300本以上のいろはもみじや大もみじに彩られる高幡不動尊の境内。 あじさい祭りの頃、訪れたみなさんが、新緑のもみじを見上げて「きっと秋も素晴らしいに違いな […]
大國魂神社にて天然理心流勇武館と全日本刀道連盟が奉納演武
宮川清蔵氏と井上雅雄氏による「表木刀五本」 10月14日(日)、武蔵総社、大国魂神社にて天然理心流勇武館と全日本刀道連盟による奉納演武が行われます。 文久元年(1861)8月27日、府中、武蔵総社六所宮境内では、近藤勇の […]
第42回菊まつり開催
今年で42回目となる高幡不動尊「菊まつり」が10月27日(土)から11月18日(日)まで高幡不動尊境内で開催されます。 多摩地域最大の規模で、開催期間中には1500鉢あまりの菊花で境内が埋め尽くされます。 近隣12市の菊 […]
第4回 藤蔵・勝五郎 生まれ変わり記念日講演会 開催
日野市程久保には「勝五郎生まれ変わり」の伝承あります。 10月10日は勝五郎の誕生日。程久保の藤蔵が勝五郎に生まれ変わった日です。 日野市郷土資料館では、この日に毎年、記念イベントとして、講演会のほか、映像紙芝居上映や藤 […]
秘仏公開-「幻の真慈悲寺を追って」-開催
9月16日(日)、百草八幡神社祭礼に合わせて、秘仏公開-「幻の真慈悲寺を追って」-が開催されます。 鎌倉幕府の御願寺として、関東有数の格式を誇りながら、忽然と歴史の表から消え、幻の大寺院となっている真慈悲寺。 日野市の東 […]
日野の各地でお祭りです - 2012
9月は日野の各地の神社でお祭りが開催されます。昨年は東日本大震災の影響で、八坂神社の神輿渡御は、車両に載せての巡行になりましたが、今年は例年通り、神輿が巡行します。豊田の若宮神社の奉納こども相撲大会。祭りに合わせて「お宝 […]
第16回ひのアートフェスティバル開催
16回目を迎える「ひのアートフェスティバル」が8月18日(土)・19日(日)に行われます。 会場はこの夏に旧桑園敷地に新装開園した仲田公園。 手作り感いっぱいの催しがいっぱい。 野外ライヴ、彫刻・絵画などの展示、フリーマ […]
暑さも熱気で吹き飛んだ!? 第12回ひのよさこい祭
昨年は雨にたたられた「ひのよさこい祭」。今年は、その恨みを晴らすかのように太陽が照りつけました。 みなさんの晴れ姿をご紹介します。 「去年と今年を足して半分にすればちょうどいいのに・・・」、なんて言っているのは、観客であ […]
サマーナイト@TamaZoo──ようこそ夜の動物園へ
恒例となった多摩動物公園の「サマーナイト@TamaZoo」 今年も8月の土・日曜日及びお盆期間に、夜間開園が実施されます。 暑さも和み、夕暮れ時の過ごしやすい時間です。 普段は見られない動物たちの姿に興味は尽きません。 […]
よさこい前哨戦 - 高幡参道七夕まつり
7月29日に行われる「第12回ひのよさこい祭り」。 まだまだ先のことと思っていたら、規模は及ばないものの、高幡不動尊参道で7月7日に行われた、「七夕祭り」で、一足早く、各地から「よさこい仲間」が集まって七夕飾りが揺れる下 […]