ニュース
イルミネーションイベント 「日野の冬フェスタ2014」開催

市役所前市民プラザでイルミネーションイベント 「日野の冬フェスタ2014」が開催されます。 恒例の市内の学生さんたちの作品も増え、加えて、児童館の子どもたちによる力作が展示される「みんなで作る冬のイルミネーション」です。 […]

続きを読む
ニュース
大國魂神社にて天然理心流勇武館と全日本刀道連盟が奉納演武

宮川清蔵氏と井上雅雄氏による「表木刀五本」 明治以前、はるか1900年もの歴史がある府中大國魂神社。 文久元年(1861)8月27日には、近藤勇の宗家四代目襲名披露野試合が行われました。 司馬遼太郎氏による「燃えよ剣」の […]

続きを読む
ニュース
日野新選組同好会 12月度公開例会『古写真が語る歴史の真実〜新選組と坂本龍馬』開催

日野新選組同好会では12月度公開例会において古写真研究家森重和雄氏を迎え『古写真が語る歴史の真実〜新選組と坂本龍馬』古写真研究家森重和雄氏を迎えを開催します。 講演会『古写真が語る歴史の真実〜新選組と坂本龍馬』 日 時 […]

続きを読む
ニュース
第9回「たかはたもみじ灯路」開催

11月22日(土)、23日(日・祝)高幡不動尊参道周辺の商店街を中心に、街灯などの照明を落とし、通りを約2400個のやさしい灯篭の灯で飾る「たかはたもみじ灯路」が開催されます。同じ日、紅葉の下、高幡不動尊の五重塔では、「 […]

続きを読む
ニュース
日野にもあった絹産業遺産 [桑ハウス見学会]

明治の「近代化」以来、日本の輸出製品の旗頭だった生糸。 お隣八王子織物と共に関東平野から集まる生糸を輸出港だった横浜へ運ぶ中継地として栄え、日野百草出身の商人青木角蔵は横浜で生糸商人として成功し、故郷、百草村の松連(蓮) […]

続きを読む
ニュース
「絵図から地図へ〜字限図で見る明治の日野」開催

日野市郷土資料館では平成26年度特別展として「絵図から地図へ〜字限図で見る明治の日野」を開催します。 現在、区画整理や道路建設によって、日々止まることなく土地利用が変わっている日野市。 それを記録する地図も同様に新しく書 […]

続きを読む
ニュース
第6回 藤蔵・勝五郎 生まれ変わり記念日講演会開催

日野市程久保には「勝五郎生まれ変わり」の伝承あります。 10月10日は勝五郎の誕生日、程久保の藤蔵が勝五郎に生まれ変わった日です。 来年は生誕200年になります。 日野市郷土資料館では勝五郎の誕生日に合わせて記念イベント […]

続きを読む
ニュース
第9回現地イベント「幻の真慈悲寺を追って」開催

9月14日(日)、百草八幡神社祭礼に合わせて、秘仏公開-「幻の真慈悲寺を追って」-が開催されます。 鎌倉幕府の御願寺として、関東有数の格式を誇りながら、忽然と歴史の表から消え、幻の大寺院となっている真慈悲寺。 日野市の東 […]

続きを読む
ニュース
豊田若宮神社例大祭 奉納子ども相撲大会開催

豊田若宮神社例大祭 奉納子ども相撲大会開催 9月6日(土)、7日(日)は豊田の若宮神社のお祭り 6日には恒例となっている、子ども相撲大会の奉納が行われます。 若宮神社の境内には、土俵が常設されており、近隣の子どもたちが学 […]

続きを読む
ニュース
日野新選組同好会 8月度公開例会『新選組。永倉新八からの伝言』上映会

日野新選組同好会では8月度公開例会において『新選組。永倉新八からの伝言』のテレビ番組上映会を行います。 上映会『新選組。永倉新八からの伝言』 日 時 8月16日 (土) 15:00〜16:00 会 場 高幡まんじゅう松盛 […]

続きを読む