「土方歳三最後のメッセンジャー 安富才介」講演会
2008/10/03
箱館では陸軍奉行添役。土方さんの側近。陸軍奉行添役として土方歳三に仕え、一本木関門で歳三の最期を看取った隊士安富才介。日野の土方家宛の書簡を立川主税に託したことでも知られています。
天然理心流演武も披露、井上源三郎140回忌法要
2008/09/30
新選組六番隊組長井上源三郎は、慶応4年1月5日(1868年1月29日)、鳥羽伏見での官軍との戦いの最中、敵の銃弾を腹部に受けて戦死しました。 享年40歳。 こんなエピソードが伝わっています。 同行していた甥である […]
井上源三郎140回忌法要開催
2008/09/10
今年は新選組六番隊組長 井上源三郎が鳥羽伏見の戦いで戦死してから140年にあたります。これを期に菩提寺宝泉寺において井上源三郎140回忌法要が執り行なわれます。
「沖田総司の青春と終焉の地」講演会と「天璋院と和宮」講演会開催
2008/07/17
日野新選組同好会では8月に公開例会幕末史講演会として「沖田総司の青春と終焉の地」と「天璋院と和宮」の二つの講演会を開催します。
土方歳三も売り歩いた「石田散薬」を作る体験学習会
2008/07/02
土方歳三は新選組に参加する前、家伝の薬「石田散薬」を売り歩いていました。「石田散薬」は水辺に育つ野草「ミゾソバ」を原料にして作られていました。この「石田散薬」を再現します。
新選組のふるさと歴史館臨時休館
2008/05/18
5月19日(月)から7月18日(金)の間新選組のふるさと歴史は企画展準備のため休館させていただいております。 ~次回予告~ 企画展『銃砲から見た近代の夜明け』~長谷川巌コレクションを中心に~ 会 期:平成20年7月19日 […]
第11回「ひの新選組まつりパレード」の様子をお届けします
2008/05/12
5月10日、11日に行われた「ひの新選組まつり」。あいにく雨にたたられ、メインの新選組パレードも午前中に予定されていた高幡不動地区は残念ながらキャンセルというハプニングはありましたが、全国から駆けつけた隊士のみなさんにとってはなんのその。






