Home » Weekly日野 » 今年で17回目、2020年は20回!ますます目が離せないひのよさこい

今年で17回目、2020年は20回!ますます目が離せないひのよさこい



前日の夕方から降り始めた雨。

楽しみだった前夜祭のスケジュールの多くも流され、それでも上げられた花火も寂しそうでした。

当日朝となっても、降り続く雨、それが踊りの音色が響き始めたのを待っていたように、小降りとなり、今年のひのよさこい祭りは始まりました。

雨は御免ですが、この時期快晴=暑さとこちらも困り者。

雲が多かった今年は、踊り子さんたちも、見学の人たちにも絶好日和となりました。

イオン多摩平の森と一緒のよさこい祭りも3回目、すっかり見慣れた光景となりました。

日野市内はもとより、豊田へ駆けつけた出場チームは44チーム。

昨年から開設された豊田南口会場での演舞も規模が大きくなり、多くの観客の皆さんが楽しめ流ようになった反面、踊り子さんたちは JR豊田駅構内を衣装を付けて闊歩し、これはこれで「新光景」でしたが、会場移動が大変そうでした。

登場から2年、多摩地区最古のビールを復刻した「豊田ビール」も登場。

多摩で最古のビールが「サイコー」、に祭りを盛り上げていました。

豊田南演舞場

もう一つの会場、豊田駅南口。

北口の整然としたまち並と比べて、只今、区画整理事業中のまちは、雑然感は免れないものの、年ごとにどころか、毎日変化を見せています。

空き地だった所に、高いマンションが建ち、去年模擬店が並んだ空き地は駅前ロータリーが形作られました。

区画整理による新しいまちの誕生への期待にあふれた会場でもあります。

演舞の舞台は建設中の道、道幅は北口会場の1/3。

踊り子と観客の距離がぐっと近く、地元商店の模擬店も身近、北と南は別のよさこい大会?

北口のフィナーレは「総踊り」、南口の締めは「大旗祭り」、ひのよさこいは一粒で二度美味しい。


 

44チームが熱演


新選組 REVO

駿河リゾート

花町百人衆
 

日野本丁筋

坂戸もめん組

よさ恋人
 

妃龍

桜美林大学よさこいサークル桜囃子

日野交通少年団
 

よさこい和さび

踊り屋MIX

多摩っこ
 

☆流星

旭が丘商工連 Betty's

YOSAKOIソーランチーム 白縫
 

実践女子 WING WING

dance company REIKA組

日野市役所連 誠楽
 

无邪志府中 魁星

舞ルネサンス

Cheerful
 

舞人

朝霞翔舞

Grantよさこいクラブ
 

YOSAKOIソーラン いなぎ藍の風

むさむら鳴子連

よさこいひの連盟
 

スコレーひの

よさこい遊

じょいそーらん日野今井組
 

YOSAKOIよっちゃばれ&カペラ

学生よさこいチームおどりんちゅ

福豆
 

舞華

ぞっこん町田'98

Summer Zipper
 

華連榛原

さくら連
 

吹上多摩平保育園

Grant Sorisso

吹上保育園
 

多摩平幼稚園りすA組

多摩平幼稚園りすC組

多摩平幼稚園りすB組

みなさんの熱演をご覧下さい





































































































































































































































































































































































 
▲このページの上へ
当HP記載事柄は、掲載時の情報に基づいています。経年により情報内容の変化もあります。ご了承ください。

© NPO法人 日野市観光協会 All rights reserved.