Home » Weekly日野 » 日野宿本陣に春の便り

日野宿本陣に春の便り

 江戸末期に造られた日野宿本陣。いつもは重厚な雰囲気を漂わせていますが、館内では今週いっぱい、3月4日までつるし雛が飾られ、春を来館者の皆様におとどけしています。

 

 つるし雛の数は1000体あまり、これは多摩川を挟んでお隣、立川市富士見町四丁目西町の愛好会の皆さんが作られたものです。

 雰囲気のある場所で飾れば、よりいっそう引立つのでは、と今回の展示が始めての試みになります。

 本陣の庭を通り抜けた柔らかい光に照らされたつるし雛。

 来館者の方々も足を止め、「始めて見た」と、一つ一つ表情の違う作品が織りなす空間を楽しまれていました。

 そして、もう一つの春も本陣にやって来ています。

 玉砂利が玄関へと誘う本陣の入口、建物の重い色と白が作るモノトーンの風景に、年にこの時期だけ紅梅が彩りを添えてくれています。

 3月4日には天然理心流の演武も行われる日野本陣。

 さしずめこの日は華の宴の競演です。

日野宿本陣を詳しく

天然理心流演武を詳しく


 
▲このページの上へ
当HP記載事柄は、掲載時の情報に基づいています。経年により情報内容の変化もあります。ご了承ください。

© NPO法人 日野市観光協会 All rights reserved.