Home » 日野の見どころ » 日野を歩く » 平山季重の道(七生丘陵散策西コース)

平山季重の道(七生丘陵散策西コース)

多摩丘陵の風に吹かれながら源平合戦の英雄、「平山季重のさと」を訪ねながら歩きます。
平山城址公園駅から多摩動物公園駅または高幡不動駅までのコースです。

※このコースは多摩動物公園駅まで「七生丘陵散策西コース」と重複しています。

 
コース
京王線平山城址公園駅~宗印寺~季重神社~都立平山城址公園~多摩テック~多摩動物公園~高幡不動尊(多摩テック~かたらいの路経由~高幡不動尊)

「平山季重」を詳しくはこちら

平山城址公園駅

 京王線平山城址公園駅には普通電車のみ止まります。特急が停車し、多摩モノレールと接続している高幡不動駅から2つ目の駅です。

平山季重のさと

 平山城址公園駅から都立平山城址公園にかけては平山季重関係の史跡が残る「平山季重のさと」です。

都立平山城址公園

 多摩丘陵の自然を活かした都立公園です。公園北からの眺望が良く、園内の雑木林には遊歩道が整備されており、お花見の名所でもあります。
平山城址公園から多摩テックにかけては丘陵の尾根道を歩きます。

「多摩丘陵」を詳しくはこちら

「都立平山城址公園」を詳しくはこちら

多摩テック

 遊園地には天然温泉多摩テッククア・ガーデンも併設されています。

 ここから先は2手に分かれて高幡不動駅を目指します。
 多摩動物公園方面への道は程久保川が作った谷あいをゆったりと高幡不動まで下ります。
 「かたらいの路」は多摩丘陵の尾根を上ったり下りたりしながら高幡不動尊の山、愛宕山を目指します。

かたらいの路

 多摩テッククア・ガーデン入口交差点から高幡不動尊までは東京都により「かたらいの路」が整備されています。

「かたらいの路」を詳しくはこちら

都立七生公園

 多摩動物公園に隣接して開園しています。

「都立七生公園」を詳しくはこちら

 都立七生公園とは都道をはさんだ丘陵のふもとを歩くこともできます。この道は「七生丘陵散策西コース」になっており、程久保川の上流部の小さな流れに沿って歩く小道です。途中から中央大学への通学路と合流します。中央大学は丘陵の反対側、専用トンネルがあり、5分もかからず行くことができます。一般の方でもキャンパス内のレストランなど利用可能です。

多摩動物公園

 水曜日はお休みです。

「多摩動物公園」を詳しくはこちら

 高幡不動までは程久保川に沿った遊歩道を行きます。この道ではよくカワセミの姿も見かけます。

高幡不動尊

 関東3大不動尊として有名です。

「高幡不動尊」を詳しくはこちら

 
▲このページの上へ
当HP記載事柄は、掲載時の情報に基づいています。経年により情報内容の変化もあります。ご了承ください。

© NPO法人 日野市観光協会 All rights reserved.