Home » お知らせ » りんごのもぎ取が再開されます

りんごのもぎ取が再開されます

今年のりんごのもぎ取りは、11月12日をもって予約受付は終了となりました。

ご了承ください。


日野で栽培されている果物と言えば、昔からの代表格は「多摩川梨」。

夏の初めから楽しめるのは、ブルーベリー。

秋はお隣立川市にある東京都農業試験場で誕生した「東京御所柿」を代表とする柿。

加えて、今年からはキウイも。

それに、いちごも栽培されていて、こちらは量が人気に追いつかない状態です。


りんごは、日野市と多摩市との境、百草の倉沢万蔵院台で30年あまり前から栽培されて、日野市の学校給食で子供たちの楽しみとなり、また、毎年、りんご摘み取りも行われてきました。

ところが、2018年から3年間、台風や雹(ひょう)の被害が続き、思うように収穫ができなかったため、摘み取りも中止になっていました。

この万蔵院台にある、由木農場では栽培方法を高密植栽培に切り替えて、りんごのもぎ取りができるまでになりました。

樹で完熟したりんご、の味は格別!

11月9日から、りんごのもぎ取が始まりです。

もぎ取りは予約が必要です。

予約は電話のみでの対応です。090-3503-1061(10:00~20:00まで)


由木農場りんごのもぎ取

入園料金無料
もぎ取り料金量り売りで1kg 700円(税込)
開園日11月9日~
※りんごがなくなり次第終了~
11月12日をもって予約受付は終了しました
開園時間13:00~16:00(入場は15:30まで)
定休日月曜(雨天時も休園)
駐車場15台
交通アクセス日野市内ミニバス三沢台路線(W)(聖蹟桜ヶ丘駅~高幡不動駅)「倉沢」下車徒歩約8分
京王バス(聖蹟桜ヶ丘駅~高幡不動駅) 「中和田」バス停下車、徒歩約13分
車の場合ナビは「帝京大学駅伝競走部合宿所」で検索。(農場名で検索されると裏口を案内され到着できません)
予約・お問合せもぎ取りは予約が必要です090-3503-1061(10:00~20:00まで)


由木農場HPを必ずご確認ください☞☞☞由木農場HP

 
▲このページの上へ
当HP記載事柄は、掲載時の情報に基づいています。経年により情報内容の変化もあります。ご了承ください。

© NPO法人 日野市観光協会 All rights reserved.