Home » お知らせ » 第55回「伸びゆく日野市写真コンクール」応募要項の配布を開始

第55回「伸びゆく日野市写真コンクール」応募要項の配布を開始

まさかのコロナ渦終息が見えず、ひの新選組まつりなどの「日常」が消え、写真を撮る機会が少なくなりました。

でも、変わらずに季節は変わり、気がつけば昨日まであった景色なくなり、新しい風景が生まれ、刻々と変貌を遂げています。

見方と意識を変えれば、どこにでも誰にでも「写真」を通して発見できることがあります。

昨年から、写真データによる作品の応募ができるようになり、より気軽に応募できるようになった「伸びゆく日野市写真コンクール」。

何気ない風景や普段の中に、コロナ禍の状況だから見つけられた日野の魅力や、こんな時だから、伝えたい「とっておきの日野」をどしどしご応募ください。


第54回推 薦(日野市長賞):「水遊び!!」 撮影 : 野村 昭雄さん

これまでの受賞作品はこちら

第54回の受賞作品はこちら



 

第55回伸びゆく日野市写真コンクール作品募集要項

     
題 材 市内の観光的景観、四季折々の自然、年中行事や地元の産業、街中の風景、後世に伝えたい文化、産業など。
日野市保養施設、八ヶ岳高原大成荘を利用し周辺で撮影した写真も募集します
撮影期間 令和3年1月1日~令和3年12月31日に撮影したもの
撮影地 日野市内及び清里大成荘周辺(令和3年1月〜3月31日まで)で撮影した写真
応募写真規定
  • 作品は未発表の単写真に限ります
  • 応募点数に限りはありません
  • 他のコンテストへの二重応募、類似作品とみなされる作品、他人名義での応募は違反者本人の作品も含め、失格となります
  • 被写体が人物の場合は了承を得てください。肖像権の責任は撮影者となります。
  • 変形、合成など事実を改変する加工した作品は応募できません。
  • 携帯電話、タブレット等で撮影した作品も応募可能です。
版 権 入賞作品の著作権は撮影者に、使用権は主催者に帰属します。
入賞作品は発表会で展示の後、観光宣伝やポスター用写真などに活用させていただきます
個人情報 本コンテストの応募に必要な個人情報については、目的外で使用することはありません

写真プリントでの応募規定

プリントサイズ カラー四ツ切りサイズ。ワイドサイズ、A4、A3サイズを含みます
応募票 作品の裏側に氏名、郵便番号、住所、電話番号、題名、使用カメラ名、使用フィルム名、デジタルカメラの場合にはデジカメ欄に◯、撮影地、撮影年月日を明記してください。
応募票は審査後破棄します
日野市観光協会
入賞の場合
ネガ又は作品写真データを提出していただきます
作品受付 令和3年12月10日(金)から令和4年1月14日(金)まで。
郵送または、日野市観光協会事務局へ持参して下さい
〒191-0011 日野市日野本町2-15-9 日野宿本陣内
日野市観光協会事務局(月曜休)
作品の返却
応募作品は、原則としてお返し致しません。
返却を希望される方は返送分の切手を貼った封筒を同封、または事務局まで取りにおいで下さい
日野市観光協会

写真データでの応募規定

ファイル形式/大きさ ファイル形式はJPEGのみで、1作品あたりのファイルサイズは5MB以下
写真プリント、フィルムをスキャンした画像データも含みます
応募方法 作品1点ごとにお名前とタイトルをつけ、応募フォーム1通につき写真データ1点の添付としてください。クラウドサービス等の利用による提出はできません
日野市観光協会
写真データの取り扱い
送信いただくデータ(作品の写真データおよび個人情報)は、日野市観光協会が契約しているサーバーにて管理します
入賞の場合
入賞作品は印刷物または展覧会等のため、より解像度の高い写真データの追加提出をお願いすることがあります。その際に提出いただいた素材および媒体(データを記録したCD-Rメディア等)は返却いたしません
作品受付 令和3年12月10日(金)0時0分0秒から令和4年1月14日(金)23時59分59秒までに事務局にて受信したものが対象です
作品の返却 応募作品は、原則として返却(返送)しません。
データは一定期間後、消去します
日野市観光協会

推 薦 日野市長賞1名 賞状・賞金 5万円
特 選 日野市議会議長賞1名 賞状・賞金 2万円
特 選 日野市観光協会理事長賞 1名 賞状・賞金 2万円
入 選2名 賞状・賞金1万円
佳 作4名 賞状・賞品 5千円
中学生の部1名 図書カード
高校生の部1名 図書カード
特別賞コニカミノルタ賞・イオンモール賞・京王電鉄賞・ジェイコム東京賞・セイコーエプソン賞・高幡不動尊賞・多摩動物公園園長賞・美(うま)し日野農地JA賞・日野市企業公社賞・日野市商工会長賞・日野自動車賞・富士電機賞・八坂神社賞
入賞発表 令和4年3月下旬、各自へ通知します
入賞者表彰式 新型コロナウィルス感染症拡大防止対策のため表彰式は行いません
入賞作品展 開催日時は後日お知らせします
審査員 日野市観光協会委嘱審査員

応募要項配布

  
配布場所 日野市観光協会
日野宿交流館
日野市役所1F市民相談窓口
市内各図書館
高幡不動尊等
問合せ先〒191-0011 日野市日野本町2-15-9 日野宿本陣内
日野市観光協会事務局(月曜休)
TEL 042-586-8808 FAX 042-586-8961

     
主 催 (特非) 日野市観光協会
後 援日野市 コニカミノルタ株式会社
協 賛イオンモール多摩平の森、京王電鉄㈱、ジェイコム東京 八王子・日野局、セイコーエプソン㈱、高幡不動尊、東京都多摩動物公園、東京南農業協同組合(JA東京みなみ)、㈱日野市企業公社、日野市商工会、日野自動車㈱、富士電機㈱、八坂神社  (五十音順)
 
▲このページの上へ
当HP記載事柄は、掲載時の情報に基づいています。経年により情報内容の変化もあります。ご了承ください。

© NPO法人 日野市観光協会 All rights reserved.