Home » お知らせ » 7月10日、日野に東京オリンピック聖火が走ります

7月10日、日野に東京オリンピック聖火が走ります

令和3年6月30日、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、東京都が7月9日から始まる都内の東京五輪の聖火リレーについて、公道での走行を16日まで取りやめとしました。
7月10日(土)に予定されていた日野市での「東京2020オリンピック聖火リレー 」も全て中止となりました。
ご了承ください。
☞☞☞詳細は日野市 HPをご覧ください

詳細☞☞☞
オリンピック聖火リレー詳細7月10日(土)/東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会東京都ポータルサイト

7月9日から走り出す、東京都のオリンピック聖火リレー。

日野市は翌10日午後、日野市民の森ふれあいホールをスタートし、日野自動車構内がゴールとなるコースが予定されています。

日野の聖火の特色とは、ほぼ江戸時代からの甲州街道日野宿を走り抜けるということ。

昭和39年(1964)の前回の東京オリンピックでも今回とは反対方向へやはり、日野宿をリレーされています。

日野宿の鎮守八坂神社鳥居前にも聖火は通ります。

八坂神社評判の月参りの御朱印、本番ひと月前ですが、6月の絵柄には「聖火リレー」が登場しています。



昭和39年(1964)10月8日中島寝具店前を立川方面へゆく東京オリンピック聖火リレー
猪鼻洋助氏撮影
猪鼻輪業前に展示中


 
▲このページの上へ
当HP記載事柄は、掲載時の情報に基づいています。経年により情報内容の変化もあります。ご了承ください。

© NPO法人 日野市観光協会 All rights reserved.