Home » お知らせ » 令和になっても続きます、日野市内どんど焼き情報

令和になっても続きます、日野市内どんど焼き情報

江戸に幕府が置かれる前から、用水路を整備し「多摩の米倉」とも呼ばれるほどの稲作地帯だった日野。

小正月になると、サイノカミを祀り、旧年の災いを払い、これから一年の平穏と農作物の豊作を願って燃やす、どんど焼きが行われてきました。

正月飾りや書き初め、だるまやお守りを燃やして、まゆ玉を焼いていただいたり、甘酒がふるまわれたり、無病息災を願います。

ほとんどの田んぼが住宅化された今も十数カ所の会場で、小正月を中心とした土日に行われます。

地区ごとに昔から続く違う習わしも残されていて、ちょっと昔までの日野へタイムスリップ。

体験してみるのも楽しいものです。

郷土資料館でも毎年、この昔からの風習を今に伝える「どんど焼き」が行なわれます。


郷土資料館
 

郷土資料館どんど焼き

郷土資料館
教育センター校庭
1月19日(日)*雪・雨天の場合は中止)
飾り付け:9:00~10:30
開会:10:30〜
獅子舞:10:40〜
点火:11:30
お問合せ 日野市郷土資料館
TEL:042-592-0981
https://hino-museum.jp/
https://twitter.com/hino_museum
museum@city.hino.lg.jp

令和2年日野市内各地のどんど焼き開催予定日

   

1月11日(土)

緑ヶ丘


日野台2-33-1
緑ヶ丘公園
緑ヶ丘自治会

1月12日(日)

旭が丘


旭が丘1-18-1
旭が丘東公園
1月12日(日)
受付:9:30
点火:10:00
実施団体
旭が丘実行委員会

大和田


八王子市大和田町1-35-1
大和田運動広場
1月12日(日)
点火:13:00
実施団体
大和田自治会 大和田子供会 大和田愛好会

三角万願寺


万願寺5-3付近浅川河川敷
ふれあい橋下
1月12日(日)
点火:13:00
実施団体
三角連(協力 万願寺子ども会)

川辺堀之内


川辺堀之内594
日枝神社
1月12日(日)
点火:14:00
実施団体
日枝神社氏子会

1月13日(月・祝)

新石


石田1-13 
新井公園
1月13日(月・祝)
点火:9:00
実施団体
新石自治会

四谷


栄町2-17-19
日野宮神社
1月13日(月・祝)
点火:10:00
実施団体
日野宮神社氏子会

新井


日野第八小学校校庭
1月13日(月・祝)
点火:11:00
実施団体
新井地区実行委員会


宮348
日野郵便局裏グラウンド
1月13日(月・祝)
点火:11:30
実施団体
賽ノ神実行委員会(宮自治会 別府睦会)

第一日野万


日野7774
野球グラウンド広場
1月13日(月・祝)
点火:12:00
実施団体
日野万第一睦会

1月19日(日)

豊田


豊田2-12-1
公園予定地
1月19日(日)
点火10:00
実施団体
日野市消防団第4団第2支部

日野台


日野台4-17
日野台公園
1月19日(日)
雨天の場合は1月25日(土)
点火:10:30
実施団体
日野台自治会

潤徳小学校水辺の楽校


万願寺5-3付近浅川河川敷
ふれあい橋下
1月19日(日)
点火:10:30
実施団体
潤徳小学校水辺の楽校

郷土資料館


日野市程久保550
教育センター校庭
1月19日(日)
開会:10:30〜
獅子舞:10:40〜
点火:11:30

東(あずま)町


日野1241
あずま町地区広場
1月19日(日)
点火:10:45~11:00の間
実施団体
東町自治会 ニューロシティ自治会

休 止

※下田(万願寺4-18-2 下田八幡神社境内)のどんど焼きは開催場所が確保できなくなったため平成28年から中止となりました。++

 
▲このページの上へ
当HP記載事柄は、掲載時の情報に基づいています。経年により情報内容の変化もあります。ご了承ください。

© NPO法人 日野市観光協会 All rights reserved.