Home » お知らせ » オリジナル入場券台紙をプレゼント日野駅開業130年、日野駅コンコースで「写真展」開催中

オリジナル入場券台紙をプレゼント日野駅開業130年、日野駅コンコースで「写真展」開催中







オリジナル入場券台紙


明治23(1890)年に甲武鉄道の駅として開業した日野駅。

1月6日が誕生日です。

今年でちょうど130歳になります。

開業当時は、現在地より300mほど豊田駅より、現在は変電所があるあたりに「日野停車場」がありました。

昭和10年には電化、そして昭和12(1937)年の複線化に合わせて、移設「新駅」として開設されたのが、現在の日野駅の駅舎です。

この時、豊田駅も当時に新しい駅舎に改装されています。

日野駅では、昨年まで「土方歳三没後150年記念」のポスターや横断幕が乗客を迎えていたコンコースで、新春からは日野駅開業130年に合わせ、改札内コンコースで「写真展」を開催中です。

日野図書館で活動する市民団体「日野宿発見隊」に寄せられた写真を中心に、日野駅周辺の移り変わりが比べられる展示となっており、日野市郷土資料館が作成した130年の歴史が辿れるパネルも一緒に並べられています。

改札内に展示されているため、期間中に自動販売機で入場券の購入が必要です。

でも、その入場券と共に駅係員に見学を申し出ると、「日野駅オリジナル入場券台紙」がプレゼントされます。

駅改札外東側歩道では、やはり1月1日から日野駅開業130年にちなんだ日野宿発見隊主催の「まちかど写真館inひの」も開催中です。

日野宿発見隊主催の「まちかど写真館inひの」☞☞☞

昨年は、中央線開業130年で大きな盛り上がりがありましたが、小さな駅の手づくり「誕生会」にもお寄りください。

日野駅開業130年「日野駅写真展」

展示期間 令和2年1月1日(水)〜1月31日(金) 終日
※展示期間は変更になる場合があります。ご了承ください
展示内容
  • 日野駅とその周辺や車両の写真
  • 日野駅の歴史をたどるパネル
会 場 J日野駅改札内コンコース
 

日野駅開業130年「日野駅写真展」オリジナル入場券台紙


130年記念スタンプも押せ、入場券も一緒に保存できます

 
▲このページの上へ
当HP記載事柄は、掲載時の情報に基づいています。経年により情報内容の変化もあります。ご了承ください。

© NPO法人 日野市観光協会 All rights reserved.