Home » お知らせ » 第14回「たきび祭」開催

第14回「たきび祭」開催



♪かきねのかきねのまがりかど♪、誰もが口ずさめる童謡『たきび』。

この唄の作詞者、巽 聖歌は日野市旭が丘で後半生を過ごしました。

住居があった場所からほど近い旭が丘中央公園には、巽 聖歌にちなんだ「たきびの歌詞の碑」も建てられています。

地元の旭が丘小学校では、『たきび』が第二校歌として歌われ継がれています。

この公園を舞台にして『たきび』を歌い、巽 聖歌をしのぶ「たきび祭」が毎年開催され、今年で14年になります。

12月6日(金)には、旭が丘地区センターで前夜祭、12月7日(土)の本祭では、模擬店がならび、地元小中学校のみなさんによる演奏やイベントも行なわれます。

 

第14回 たきび祭

                                             

前夜祭


12月6日(金)
たきびの詩人・巽聖歌 朗読と歌のつどい
15:00~17:30
第1部朗読とお話
①巽 聖歌と童話作家安倍季雄
②巽聖歌の作品を鑑賞する

第2部  歌のつどい・巽聖歌の歌を歌います
第3部 詩碑の前でキャンドルサービス

本祭


12月7日(土)
10:30
開会式(たきび点火)
ステージ
10:00~15:00
①演奏 東京光の家・バンド「ひまわり」
②大正琴 「はまなす」
③カラーガード「滝合小学校カラーガードT♪ RAISE」
④手話ソング 「旭が丘児童館」
⑤いもいも音頭 「旭が丘小学校1・2年生」
⑥よさこい Betty's
⑦合唱 「旭が丘小学校合唱団」
⑧演武 少林寺
⑨和太鼓 「菅原流和太鼓 風鼓」
⑩演奏 「第四中学校吹奏楽部」たき火合唱
広場
9:30~12:30
子ども広場・ミニ野球体験広場
催し物
9:30~15:00
牛乳パック回収・紙すき体験
焼き芋プレゼント(限定500個、中学生までの子どもと高齢者対象、10:00tと11:30にプレゼント券を配布します)
模擬店
9:30~15:00
豚汁.焼き鳥・焼きそば・たこ焼き・ケバブ・パン・コーヒー・ラザニア.大判焼き・もちもちポテト・クレープ・ポップコーン・焼きだんご・ピザフリッターなど
会 場 旭が丘中央公園
アクセス JR中央線豊田駅から徒歩15分、JR中央線豊田駅から「平山工業団地循環バス」旭が丘中央公園下車。
※会場には駐車場がありません。車でのご来場はご遠慮下さい。

 
▲このページの上へ
当HP記載事柄は、掲載時の情報に基づいています。経年により情報内容の変化もあります。ご了承ください。

© NPO法人 日野市観光協会 All rights reserved.