2013京王百草園「梅まつり」開催
投稿:2013年2月 1日
開花状況
3月第2週 満開春の予感もなんのその、いきなりせわしなくやって来た陽気。夏日も予想されるほど。園内はどこを見ても見ごろ。満開宣言が出されました。人出も満開。梅まつりは来週日曜17日まで、最高潮の今週です。ただ残念なのは黄沙。本来なら晴れれば見えるはずのスカイツリーも、都心のビルも風向きによっては霞んでいます。 |
3月第1週(その2) 七分咲き今週半ばから「4月中旬ころの暖かさの日」になるとの予報通りになって次々と開花。7分咲きになりました。春の陽気が続きそうなので、来週には満開となりそうです。天気も上々、梅まつり最後の17日まで、期待を裏切られることはなさそうです。 |
3月第1週(その1) 五分咲き遅く咲き始めた福寿草も盛りを過ぎました。梅はやっと5分咲きになりました。これからが本格的な見ごろになります。今週半ばから「4月中旬ころの暖かさの日」になるとの予報も出ています。開花が一気に加速する可能性もあります。 |
2月第4週例年だと満開に近い時期ですが、やっと、早咲のレンキュウは5分咲き。着実に見ごろへと近づいてはいるものの、園全体としてはだいぶ遅れ気味です。 2月25日から3月3日まで、茶室で「つるし雛、つるし飾り展」が開催されます。 |
2月第3週早咲は一週間で随分と開きました。 でも、1月下旬に見ごろを迎えるはずの水仙や福寿草も咲き出したばかりです。ロウバイが今、真っ盛りです 2月21日、三分咲きになりました |
2月第2週早咲が咲き始めました。 例年の12月終わりくらいの様子です |
梅の名所、京王百草園では2月9日(土)から3月17日(日)まで、「梅まつり」が開催されます。
今年は開花が遅れた昨年よりも、遅い百草の春になりそうです。
例年なら1月には咲き始める早咲から、3月中旬の遅咲きまで、2ヶ月間、園内はいつでも梅の香りに包まれ、2月下旬から3月初旬にかけてが最盛期となりますが、「見たところ一ヶ月くらい遅いのでは」、という状況です。
でも、春は確実にやって来ています。
新企画の「つるし雛まつり」を始め、各週末には楽しいイベントが開催されます。
福井、秋田、岩手県からはアンテナショップもやってきます。
京王百草園「梅まつり」
開催日時 | 2月9日(土)~3月17日(日) |
---|---|
閉園日 | 通常水曜日ただし梅まつり期間中は無休 |
入園料 | 大人300円・小人100円 |
問合せ先 | 京王百草園 TEL042-591-3478 |
URL | http://www.keio-mogusaen.jp/ |
アクセス
・京王線百草園駅下車、徒歩10分
期間中の土休日には、一部の特急・準特急・急行電車が百草園駅に臨時停車します。
※天候等により臨時停車を中止する場合があります。
・高幡不動駅、聖蹟桜ヶ丘駅よりタクシー10分
・高幡不動駅、桜ヶ丘駅より日野市内ミニバス「三沢台路線(W)」利用も便利です。
七生緑小学校下車下車、徒歩10分
※駐車場はありません。ご来園の際は電車をご利用ください。
※ペットを連れての入園はできません。
|