Home » お知らせ » 9月、日野の各地でお祭りが開催されます

9月、日野の各地でお祭りが開催されます

神輿が街を渡御する八坂神社の例大祭を始めとして豊田の若宮神社では奉納こども相撲大会、祭りに合わせて「お宝」が公開される平山八幡神社や百草八幡宮。

9月は日野の各地でお祭りが開催されます。


宮入する八坂神社のお神輿

 

平山八幡神社


5日には子ども神輿も


日野市指定文化財の「軍配」

9月4日(土)、5日(日)
5日(日)の本祭では八幡神社の社宝で日野市の指定文化財でもある「軍配」が一般公開されます。公開時間10:00~16:00ごろまで

 

三沢八幡神社


三沢地区を巡行するお神輿

9月11日(土)、12日(日)
12日午前中にはお神輿が地区を巡行します。

 

豊田若宮神社


日野市内で唯一の子ども相撲

9月11日(土)、12日(日)
11日(土)には日野市内では唯一の子ども相撲の奉納が行われます。

子ども奉納相撲
12:00〜

12日(日)
豊田地区神輿巡行

 

八坂神社


宮出しされるお神輿

9月18日(土)
宵宮

9月19日(日)
例大祭
神輿渡御 宮出し09:00 宮入16:00〜17:00 

今年の神輿渡御は西コース、東光寺、西町、四ツ谷地区方面を巡行します。

天然理心流奉納額公開 10:00〜16:00(拝観料100円)

天然理心流剣術演武 15:00〜

 


二回目の休憩から出発です

9月20日(月)
みこしパレード

例大祭に合わせて日野の各地から19基もの神輿が集結、いなげや前通りを威勢の良いかけ声とともに練り歩きます。
17:30〜
神輿パレード開始は18:30

 

百草八幡宮



銅造阿弥陀如来座像

9月18日(土)、19日(日)
19日(日)にはお隣の京王百草園にて、『幻の真慈悲寺を追って』が開催されます。

八幡神社奉安殿に安置されている銅造阿弥陀如来座像(国指定重要文化財)が公開されます。公開時間10:00~15:00

 


高幡若宮神社


高幡不動尊にもお神輿が巡行します

9月18日(土)、19日(日)
18日(土)には豊作を祈願する「かざまつり」が行われます。19日(日)神輿の町内巡行では高幡不動尊にも巡行します。

 
▲このページの上へ
当HP記載事柄は、掲載時の情報に基づいています。経年により情報内容の変化もあります。ご了承ください。

© NPO法人 日野市観光協会 All rights reserved.