Home » お知らせ » 特別展「幻の真慈悲寺を追う」

特別展「幻の真慈悲寺を追う」

特別展「幻の真慈悲寺を追う」開催

 真慈悲寺は鎌倉幕府の公式の歴史書「吾妻鏡」に、「源氏ゆかりの寺院」として浅草寺なみの格式を誇ったことが記されてます。

 しかし、その後。幻のように姿を消してしまった寺でもあります。

 この真慈悲寺は、現在の日野市にある京王百草園付近からその東方の丘陵に展開する大寺院であったのでは、と有力視されています。

 「幻の真慈悲寺調査推進プロジェクト」市民・企業・市などで、昨年設立され、調査活動を進めてきました。

 この企画展ではこれまで明らかになっている事実を紹介するとともに、真慈悲寺の謎の一端に迫ります。

 特別展開催期間中には講演会、シンポジウムも行われます。

 
特別展「幻の真慈悲寺を追う
開催期間 9月23日(祝)〜12月16日(日)
開館時間] 9:30〜17:00
※最終入館は16:30
休館日 毎週月曜日(9月24日、10月8日は開館)
9月25日(火)、10月9日(火)
入場料 無料
会場 新選組のふるさと歴史館
問合せ 日野市郷土資料館
℡042-592-0981

講演会

百草八幡銅造阿弥陀如来坐像〜鎌倉時代の仏像とその魅力
開催日 10月7日(日)
時間] 13:30〜16:00
講師 副島弘道氏(大正大学教授)
定員 先着40人
会場 新選組のふるさと歴史館
申込
問合せ
日野市郷土資料館
℡042-592-0981

シンポジウム

幻の真慈悲寺を追う
開催日 12月16日(日)
時間] 10:00〜17:00(予定)
定員 先着100人
会場 市役所5階505会議室
費用 1000円(資料代)
共催 多摩地域史研究会
申込
問合せ
日野市郷土資料館
℡042-592-0981

 
▲このページの上へ
当HP記載事柄は、掲載時の情報に基づいています。経年により情報内容の変化もあります。ご了承ください。

© NPO法人 日野市観光協会 All rights reserved.