Home » お知らせ » 郷土資料館体験学習会「石田散薬作り」

郷土資料館体験学習会「石田散薬作り」

新選組の土方歳三が売り歩いていたことで知られている土方家伝来の家伝薬を作ります。

 土方歳三が新選組に参加する前、家伝の薬「石田散薬」を売り歩いていたことは良く知られています。この「石田散薬」は水辺に育つ野草「ミゾソバ」を原料にして作られました。

「石田散薬」を再現しながら、新選組を体験してみませんか?

※このイベントは新選組ふるさと歴史館・郷土資料館・土方歳三資料館(2022/12~長期休館中)の共催で行います。

 




1日目
7月21日(土)
10:00~15:00
集合 モノレール万願寺駅
土方資料館で石田散薬製造道具などを見学します。
(入館料500円自己負担)
ミゾソバの採取、郷土資料館にて乾燥乾燥作業。
持ち物飲み物・軍手・ハサミ・弁当
用水路に入るため、汚れてもよい服装で(長靴など)
2日目
8月25日(土)
10:00~15:00
集合 郷土資料館
石田散薬づくり。袋詰め。
定員先着20人
持ち物軍手・ハサミ・飲み物・弁当
汚れてもよい服装で

1日のみの参加も可能です。
問合せ申込みは日野市郷土資料館へ TEL.042-592-0981

「日野市郷土資料館」を詳しくはこちら

日野の「ミゾソバ」を詳しくはこちら

 
▲このページの上へ
当HP記載事柄は、掲載時の情報に基づいています。経年により情報内容の変化もあります。ご了承ください。

© NPO法人 日野市観光協会 All rights reserved.